●スタッフ紹介 -スタジオplus+-
.png)
プロフィール・経歴
千葉県公立小学校、中学校 校長
千葉県特別支援学校 教諭
千葉県教育委員会 指導主事
日本障害者雇用促進協会職業センター
高等学校スクールカウンセラー 等
仕事内容・役割
教室責任者(スタジオplus+市川駅前教室)
働く上で大切にしていること
仲間づくりと健康第一
好きなクレドor好きな言葉
誰かがやらなくては
自分のビジョン、展望、これから頑張りたいこと
生涯現役で行きたいです。日本一周の旅
あなたにとってスタジオplus+とは
新しい発見を求めて、子どもと共に楽しく将来に向かって進めていくところですかね
立田 順子(たつた じゅんこ)
プロフィール・経歴
千葉県船橋市出身。千葉大学教育学部卒。
幼稚園・小学校教諭免許、保育士資格保有。学生時代は剣道とお酒の毎日を過ごし、社会人になってからは小学校(臨時)、保育所、児童自立支援施設、児童相談所、療育施設などで、様々な背景をもつ子ども達と、生活を共にする仕事をしてきました。
趣味は読書とアロマと手作業。一児の母。
仕事内容・役割
教室責任者(スタジオplus+市川中央教室)
働く上で大切にしていること
そこに愛があるか、子ども達が、自分の家族だったらどうして欲しいかと考えること。
好きなクレドor好きな言葉
物事はニュートラル、意味づけするのは自分。
自分のビジョン、展望、これから頑張りたいこと
子育てをしている家庭の、親身なサポーターでありたいです。
あなたにとってスタジオplus+とは
社会に変化を起こすことが、本当に出来るだろうと思えるところ。
理念に心から共感できるので、楽でなくても楽しいと思える仕事場です。
田中 絢也 (たなか じゅんや)
プロフィール・経歴
神奈川県横浜市生まれ、北海道札幌市出身。
アメリカ、カリフォルニア州の教養大学で心理学を中心に研究し卒業。
大学卒業後は日本に帰国し、国際協力、環境、
復興支援の分野でコミュニケーション研修業務などに従事。
仕事内容・役割
個別指導員
ここで働く理由
子どもたちの変化に身近に寄り添えることにやりがいを感じています。
また、保護者と密にやり取りをすることで、どこに困り感があり、どうなっていきたいのか、
一緒に悩み、考えていくことができ、集団授業だと手の届きにくい保護者のニーズにこたえられるところが強みだと思っています。
得られる経験
前職まででは集団向けの研修やワークショップなどを行っており、研修当日の学びの盛り上がりに比べ、
その後の変化に寄り添っていくことに難しさを感じていました。
今は、子どもたちの変化に毎週のように接していくなかで、寄り添って歩み成長していく喜びとそのために必要な経験を得られていると思います。
福原 龍典 (ふくはら たつのり)
プロフィール・経歴
北海道生まれ、北海道育ち。
看護師として千葉の小児科に就職するが、学生時代に行っていた発達障害児の支援ボランティアの経験が忘れられず、
一念発起しスタジオplus+に転職。現在、市川駅前教室の個別指導員として働く。
仕事内容・役割
個別指導員
働く上で大切にしていること
子どもの視点を常に忘れないこと。
好きなクレドor好きな言葉
やらない善よりやる偽善。思い立ったらすぐ行動。
自分のビジョン、展望、これから頑張りたいこと
マイノリティと呼ばれる人達が「ここにいてもいいんだ」と思えるような居場所・学校を作ること。
あなたにとってスタジオplus+とは
お互いがお互いを刺激し合い成長していける、温かくも激しい場所です。
寺西 史子(てらにし ふみこ)
プロフィール・経歴
千葉県習志野市出身。日本女子大学家政学部児童学科卒。
公文式教室スタッフを経て、小学校支援員として働く。
仕事内容・役割
個別指導員
働く上で大切にしていること
長所を大切に、自分らしく。
好きなクレドor好きな言葉
私たちは、自分が変わることで社会が変わると信じて行動します。
自分のビジョン、展望、これから頑張りたいこと
お子さんを取り巻く方達と手をつなぎ、皆で成長を支えられるようになりたいです。
あなたにとってスタジオplus+とは
社会を変えられるパワーがあるところ。
自分自身が成長できる場。
綾部 太輔(あやべ だいすけ)
プロフィール・経歴
東京都町田市出身。
立教大学大学院文学研究科教育学専攻 修士課程修了
中学校・高等学校での講師、児童相談所での学習専門指導員として勤務。
仕事内容・役割
個別指導員。
働く上で大切にしていること
「できた」「わかった」という達成感とともに自信を持たせていくことに重きをおいた学習指導を行なっていきたいと考えております。
そのためには、1人ひとりの学習適性に応じた多様な指導法や教材の研究と準備を行なっていくとともに、
目標へ向かっての学習過程をできるだけ小さいステップに分け、一つひとつ確実に段階的に進んでいくという「スモールステップ」を学習指導においては重視していきたいと思います。
好きなクレドor好きな言葉
Let Freedom Ring! (自由を鳴り響け!)
自分のビジョン、展望、これから頑張りたいこと
同じような悩みや問題を抱えた人たちが繋がり、
悩みの共有や意見交換を通して、互助していくことのできるような場になれればと思います。
家庭や学校とは別の第3の場(サードプレイス)として、それぞれの場と連携・協力しながら、
よりよいサポートを行なっていくことを目指します。
あなたにとってスタジオplus+とは
これまでの経験を活かしながら、新たな挑戦に向かう場。
石川 恵子(いしかわ けいこ)
プロフィール・経歴
千葉県八街市出身。
千葉大学教育学部卒。小学校教諭免許有。
語学学校で受付事務と講師を経験。その後、不登校やひきこもり経験者の学校復帰・社会復帰を支援する団体に転職。子どもと関わる仕事を求め、学童クラブで指導員を経験したのち、スタジオplus+に導かれる。
仕事内容・役割
個別指導員
働く上で大切にしていること
人は皆、誰とも同じではない特別な存在であるという視点
好きなクレドor好きな言葉
私たちは、気持ちよく働ける職場には、笑いが不可欠であることを意識して働きかけます。
自分のビジョン、展望、これから頑張りたいこと
子どもと、子どもを支えともに生きているお母さんやお父さんと一緒に歩むサポーターでありたい。
そのために必要な経験と知識を身につけていくことを頑張ります。
あなたにとってスタジオplus+とは
わたしが行くべき『道』がある場所。
みなさんと一緒に成長していく場所。